10

Oct

GARAGE9 03-3724-6555

6月

23

改めて、チャイルドシートの重要性!

2016年06月23日

 

今さらですが、、、

自分も当事者として、「チャイルドシート」の重要性を、改めて

考え、認識し直してみようかと。

 

IMG_7707

 

 

 

@ネット記事より転載

 

※チャイルドシートの重要性

2000年4月からチャイルドシートの使用が義務づけられましたが、チャイルドシートは必要と分かっていても「安全運転だから大丈夫」「ちょっと近くまでだから」「子どもが嫌がるから」などとその重要性を軽視していませんか?さすがに助手席でお子さんがヒザに抱かれているケースは少なくなりましたが、高速道路の渋滞などで後ろの座席で子どもを遊ばせるケースは少なくないようです。

そんな時に、急ハンドルや急ブレーキで危険回避するとどうなるでしょうか。もし、衝突が避けられないと、大切なお子さんはダッシュボードにたたきつけられたり、運が悪いとフロントウインドーにぶつかるかもしれません。もし、エアバックが展開すると、その衝撃はサッカーボールくらいの硬さとなって時速160Km/hで飛び出してきます。

このように車内では人間とクルマの二度目の衝突がおきます。もし、お子さんがチャイルドシートを使っていないと、あなたは子どもにたいして加害者となってしまいます。法律で義務づけられているにもかかわらず、チャイルドシートを使わなかったことで大切なお子さんが亡くなることも考えられるからです。私達が行っている安全運転セミナーでは1才前後の幼児に見立てた熊のぬいぐるみを使って、チャイルドシートの重要性を体験させます。

事故の衝撃

参加者はシートベルトをして約9kgの重さの熊さん人形を抱っこして、時速15Km/hで急ブレーキをかけます。殆どの方は急ブレーキと同時に熊さんがダッシュボードにぶつかったり、床に落としたりしてしまいます。参加者は「熊さんでよかった」と胸をなで下ろします。ここで実際の事故調査のデータを見てみましょう。

チャイルドシートを使用しないで事故に遭い、お子さんが死亡・重傷を負った事故の多くは時速40Km/h以下という比較的低い速度の衝突なのです(警察庁/ITARDA調べ)。チャイルドシートを使用していなかった場合とそうでない場合を比較すると、非使用の致死率は使用した時の約6倍以上と高くなります。

それでは実際の事故では一体どのくらいの衝撃があるのでしょうか。例えば、クルマが時速40Km/hで衝突した場合、車内の乗員や子どもには自分の重さの約30倍の力がかかると言われています。つまり新生児(約5.5kg)の赤ちゃんでは、瞬時に約150kgの重さが加わり、ビルの三階から車ごと落下させたときと同じ衝撃となります。後ろの席でチャイルドシートを使用しない子ども達は、自分自身で安全を確保することができません。チャイルドシートを使用していれば事故の衝撃から身を守ることができるばかりでなく、同乗者との二次衝突も防ぐことができ車外放出の心配も少なくなるのです。

また、サンルーフやパワーウインドーによるケガなどの心配も少なくなることで運転に専念できます。たとえ後席であっても、大人も子どもも例外なくシートベルトやチャルドシートを使用しましょう。

安全意識が低い日本

チャイルドシート着用が法律で義務化されたのは2000年ですが、2009年度のJAFと警察庁の合同調査では、全国のチャイルドシートの使用状況は6才未満の子どもで使用率54.8%と、安全意識は非常に低いと言わざるを得ません。日本の法制化は先進国の中では遅れてのスタートでした。

実は、そのきっかけを作ったのは産婦人科や小児科の先生達、つまり医療現場からでした。毎日のように血まみれで担ぎこまれる子ども達をみて「チャイルドシートさえ使用していれば、助かった・・」という思いから、多くの子ども達の命を救うために法制化を政府に働きかけたのでした。日本は大人のシートベルトの装着率も先進国では低いほうです。とくに後席では多くの人がベルトを装着しません。「つかまるからベルトをする」という情けないくらいの安全認識です。

と、改めて認識をし、子供の身を守っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、写真館にて、記念に撮影を(笑)

「猿」生まれなので・・・

モンキースタイル!!

IMG_9251

半泣きしてました。。

6月

18

急速に普及するドラレコ(ドライブレコーダー)

2016年06月18日

 

 

IMG_9345

 

最近!

当社でも、推奨している「ドライブレコーダー」

(マイカーにも装着しております!)

装着率 高くなってマス。

 

以下、「ネット記事」より転載

 

販売台数は5年前の10倍以上

自動車用品最大手のオートバックスセブンによると、2012年ごろから、テレビの報道番組やYouTubeなどの動画投稿サイトで衝撃的な事故の瞬間などをとらえた映像が話題となり、ドライブレコーダーの関心が高まったという。さらに高性能化や低価格化が進み、普及率が一気に上がった。販売台数は5年前の10倍以上という。

急速に普及するドライブレコーダーの選び方とは〔2016年5月23日 日経ビジネス〕

裁判の証拠にも提出可、警察も推奨

最新式のドライブレコーダーは画像解像度も高く、裁判の証拠としても通用し、警察もドライブレコーダーの搭載を推奨している。不幸にも事故に遭ってしまった場合、こうした録画映像が非常に役立つ。

ドライブレコーダーは交通事故防止、裁判に役立つか?〔交通事故弁護士相談広場〕

7つのメリット

(1)事故の際の証拠、検証動画になる

交通事故が発生した際の映像を記録しているため、客観的に事故原因を判断できる。特に第三者の目撃情報がない場合、自分の記憶や相手の出方次第では、自分が負わなければならない過失の割合が大きく変わってくる。

(2)当たり屋対策になる

わざと車にぶつかってけがをしたふりをする「当たり屋」から法外な損害賠償や示談金を請求されても、ドライブレコーダーによって自分に非がないことが証明できれば、責任を問われずに済む可能性がある。

(3)当て逃げ犯の記録に使える

振動を感知して自動で録画してくれる機能搭載機器ならば、不在中の当て逃げなどでも相手を特定するのに役立つ。車の特徴なども記録できるため、その映像を警察や保険会社に提出することで、事後処理をスムーズに行うことができる。

(4)車上荒らしの対策になる

ドライブレコーダーの中には、駐車中に「駐車モード」に切り替わっても、引き続き、映像や音声を記録するような製品もあって、車上荒らし対策としても十分に活用できる。ただし、ドライブレコーダー自体を盗難されてしまうこともあるので、取り付け位置や取り付け方には注意する必要がある。

(5)警察の誤認検挙への抑止力になる

警察による誤認検挙されたときなども、ドライブレコーダーが力を発揮する。映像が証拠となるので、誤認検挙が防げる。

(6)安全運転の意識を高める

「ヒヤリハット」の瞬間の記録を確認することにより、事故になりそうな状況を予測したり、安全運転の参考にしたりすることができる。主に事業所向けに警察庁でも指導をしているが、一般のドライバーにとっても安全運転を意識するために多いに役立つ。

(7)趣味やドライビング検証にも活用できる

ドライブした記録として残せるという魅力もある。自動で撮影し続けてくれるので、意外と思い出作りにも役立つ。動画は後でPCにも取り込める。また、モータースポーツなどをしている人にも良い。自分のドライビングを客観的に検証できるというメリットもある。

 

と、安心便利なドライブレコーダー。

 

いざ!!という時には、心強い (^_-)

工賃込で、2~3万円ほどで装着できます。(メーカー等モデルによって、お値段は異なります)

 

 

 

6月

10

初めての・・・・寝返り♪

2016年06月10日

 

昨晩!

息子が!

初めての・・・単独・・・・

 

寝返り』 を(^_-)

成功させましてッ!!

 

親バカ・・・・です(笑) (必死の形相!!)

IMG_8962

どんな些細な成長でも、大喜びしております(笑)

 

IMG_8959

 

 

他のモノも、元気に育っております。

IMG_8976

 

 

クルマ好きな2匹!!

IMG_8980

 

健康がなにより。

元気に成長してもらいたい・・・・それだけで十分デス。。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆レストラン情報☆

最近、近所にリニューアル・オープンした、カフェレストラン

用賀倶楽部』ワンコOK!!

 

MGOO0534

 

リニューアルされ食事も、さらに充実! 美味しいデスよ(^_-)

是非とも!

(特に、土日祝日の「モーニングメニュー」は、大人気のようデス!いつも長蛇の列が)

 

 

用賀倶楽部
OPEN 11:3023:00

土日祝日は8:00モーニング営業あり

〒158-0096
東京都世田谷区玉川台2ー17-16 
世田谷マイスターハウス1階
TEL&FAX 03-3708-8301

年中無休/店舗専用駐車場3台有/ペット同伴席有
クレジットカード各種利用可

 

 

 

6月

03

ジョギングとお宮参り

2016年06月03日

 

珍しく・・・??

続いている、ジョギング。

なんとか日課となりつつ、、、、

朝や晩に、駒沢公園ジョギングコースを周回しております。

 

IMG_8448

 

5月

累計走行距離は⇒ 130キロを!!

達成感ありますネ。

 

IMG_8450

 

身体も多少軽くなり、動きやすいデス(^_-)

 

 

私事ですが、、、

先日、お宮参りに♪

水天宮へ。

IMG_8494

お天気も良く、赤ちゃんたちが、大勢。

 

おかげさまで、スクスクと成長しております。

IMG_8487

 

両親たちも、一緒に来てくれまして、賑やかに。

願うのは、元気に育って欲しいものデス。

 

 

 

 

 

いらっしゃいませ。
あなたは 0727983 人目の訪問者です。
ガレージ9は、プロランナー
『くれいじーかろ選手』の活動をサポートしております。
応援!よろしくお願いします。
Calender
Hideki Imai Prof
Archive
GARAGE9 | Access
お問合わせはこちら

page top